筆者は女性、34歳です。
主催団体名はわかりません。
銀座を歩いている時に主催スタッフに声をかけられて、急いで飛び入り参加したんです。
バタバタしていたせいか、主催名は忘れてしまいました。
とにかく「沢山のお相手と出会う!」というのがコンセプトのお見合いパーティー
年齢、職業、趣味などそれぞれ全く違う男女50名が集まり、1人あたり3分という短い時間の中で、フィーリングを頼りに「良いな」と思うお相手を選ぶパーティーです。
とりあえす彼女が欲しいという会社員や、結婚前提に付き合える人を探している公務員など、本当に様々な人たちが集まっていました。
お見合いパーティー開催場所は銀座駅から徒歩3分の大きなビル
結婚式場のような綺麗なロビーで受付を済ませ、スタッフの案内でエレベーターに乗り、会場まで誘導されました。
会場に入ると、一人がけのソファが50個ほど円を描くように配置され、絨毯や壁紙などはヨーロピアン風の上品なデザインでした。
お見合いパーティーの企画は投票形式のカップリングパーティー
企画としては、司会の方が
「沢山のお相手と話して、ビビッと来た人を選びましょう!投票形式です!」と言っていたので、フィーリング重視のパーティーだと思います。
お相手をじっくり探すというよりは、自分の直感を重視するパーティーのようです。
このパーティーでは料理やドリンクなど無く、着席形式で3分に1度の席替えがあり、自由時間はありませんでした。
トークが終わったら、それぞれが「連絡先を交換したいお相手」を第3希望まで選び、紙に記入して投票箱に入れ、開封したスタッフがマッチングさせて終了…という流れです。
大人数のお見合いパーティーは3分間という短い時間で相手を選ぶ
1人3分という短い時間の中で、名前と年齢、居住地や趣味といった基本的な情報を開示するやり取りでした。
たまに居住地が近いとか、趣味が同じといった共通点のある人がいますが、なんせ3分なのでじっくり話せず…。
「後でゆっくり話したいな。良かったら僕に投票してね」などと言われ、次のお相手にチェンジという感じでした。
純粋にお見合いパーティーとしては楽しめました。
銀座という土地柄のおかげか、小奇麗でしっかりとした職業に就いている男性が多く、マナーの悪い人はいませんでした。
ただ、1人3分という短い時間では、お相手の事が殆ど全く分かりません…。
いくら居住地が近くて趣味が同じ人と言っても、いきなり連絡先を教えるのは抵抗あります。
私は迷った結果、誰にも投票しないで退場しました。
こういうパーティーに参加するなら、フリーアドレスのメルアドを用意しておくと良いかもしれないと思いました。